フランス語で「イヤイヤ期」って何て言う?
自我が芽生え始めてくる2歳前後の子どもに現れる第一次反抗期、日本では「魔の2歳児」や「イヤイヤ期」と呼ばれていますね。
子どもが自分の思い通りにならないと、癇癪を起したり、泣きわめいたりと、この時期は親も子どもの対応に困っ ...
フランスの母の日/ Fête des mères
母の日は、日ごろの感謝を母親に伝える大切な日ですね!
「母の日」は国によって日付が違ったり、プレゼントの習慣が違ったりします。
そこで今回は、フランスの「母の日」について書きたいと思います。
フランス語で ...
【フランスの夏に美味しい果物】平たい桃
初夏から夏の終わり頃にかけて、フランスのスーパーやマルシェには、たくさんの桃が店頭に並びます。
その中でも、この時期に絶対に食べておきたいのが「平たい桃」です。
平たい桃って何?
日本のスーパーなど ...
【フランス】第2フェーズの規制措置緩和
2020年5月28日(木)にフィリップ首相が会見を行い、規制緩和の第2フェーズに入る6月2日以降の規制緩和措置を発表しました。
現在、フランスはオレンジゾーン(感染がまだ広がっている地域)と緑ゾーン(感染状況が落ち着いてい ...
フランス語で「紫陽花」って何て言う?
5月下旬頃になると、パリのどのお花屋さんの店先にも色とりどりの紫陽花が並び、通りかかるたびに目を楽しませてくれます。
アパートのバルコニーに紫陽花が飾ってあったり、近所の公園にひっそりと咲いていたりもします。
...
フランス語に訳すのが難しい日本語10選
フランス語を学習中の方なら、日本語で思ったことをフランス語で書いたり、話したりする際、「なかなか適切なフランス語の単語や表現が見つからない」といった経験が1度はあると思います。
私自身もフランス語学習の一環として、たまに自 ...
【外出制限解除後初の週末】パリのセーヌ川付近の様子
2020年5月11日(月)にフランスでの外出制限が解除されてから初めての週末を迎えました。
外出時間に制限がなくなり、移動できる距離の制限も緩和され、ある程度、街中が自由に歩けるようになったので、外出制限解除後の初めての週 ...
【我が家の定番キッシュ】赤パプリカのキッシュ
フランスの家庭でよく食べられる「キッシュ(Quiche)」。
日本でもフランス語のまま「キッシュ」と呼ばれていますね。
簡単に言ってしまえば、卵と生クリームを使ったタルトです。
一般的なのは「キッシ ...
【外出制限解除初日】パリの街の様子
約2ヵ月(55日間)にわたったフランスの外出制限。
2020年5月11日からついに制限の緩和が始まりました。
今回は外出制限解除初日のパリの街の様子(自宅周辺&ニュースで見たこと)について少し書きたいと思います ...
【外出制限最終日】フランスの現状
2020年5月10日(日)、外出制限が発令されてから55日目の今日は外出制限最終日でした。11日(月)からは段階的に制限が緩和されていきます。
5月10日、新型コロナウイルスによるフランス国内での死者は70人で、これまでに ...