【マレ地区】ヘルシーで見た目が可愛いパリで人気のワッフル
日本でも人気の焼き菓子ワッフル(フランス語では「ゴーフル(仏:gaufre)」!
ワッフルといえば、ベルギーのブリュッセルやリエージュのものが特に有名で「ベルギーワッフル」とも呼ばれていますが、フランスにも美味しいワッフル ...
【春のパリ散歩】日本の桜が楽しめるパリ植物園
春は桜がきれいな季節ですね!
寒い冬が終わり、太陽が出て暖かくなってくると、パリでも美しい桜があちらこちらでみられるようになります。
パリの南郊外に位置するソー公園は八重桜がたくさんあってパリのお花見スポットと ...
環境にまつわるフランス語
地球環境をめぐる様々な問題は、世界共通で私たちの生活と切り離せない問題ですね。
フランスでは、環境問題に関心の高い人がとても多い印象です。実際に、気候変動に対するデモも頻繁に行われていたり、フランス人と会話をしていると環境 ...
【パリ市の取り組み】ユーモアあるタバコのポイ捨て対策
パリを訪れたことがある方はご存じの通り、パリの道端のあちらこちらに、タバコの吸い殻(仏:mégot)がたくさん落ちています。
歩きタバコをする人も多く、多くの人が吸い終わったら道端にポイポイ捨てて ...
【コルシカ島名物】コルシカ島のチーズケーキ「フィアドーネ」
皆さんは、コルシカ島名物の「フィアドーネ」というデザートをご存じですか?
「フィアドーネ(仏:fiadone)」とは、コルシカ島で有名なチーズ「ブロッチュ(仏:brocciu)を使ったチーズケーキです。
※ブロ ...
【フランス新型コロナ】第5波が深刻なフランスで長女がコロナ感染
2021年11月頃からコロナの感染者が急増して第5波に見舞われているフランス。
2022年1月には、感染力の非常に強いオミクロン株の感染が急拡大し、1日あたりの新規感染者が30万人を超え、過去最多を更新しました。年明けすぐ ...
【フランスで子育て】子どもがかかりやすい病気のフランス語13選
子どもが保育園や幼稚園に入園して、集団生活になると、様々な病気をもらってくることが多くなりますよね。
日本でよく言う「保育園の洗礼」ってやつですね!
私の娘も保育園に入る前は、一度も体調を崩したことがなかったの ...
レモン&みかん味の手作りガレット・デ・ロワ
1月ももうすぐ終わり...ということで、今年のガレット・デ・ロワの食べ納めにレモンとみかん味の柑橘系ガレット・デ・ロワを作ってみました。(今年3回目のガレット)
今回は、フランジパーヌ作りにも初挑戦!
フランジ ...
【コルシカ島名物】冬に美味しいフィガテル
コルシカ島には、コルシカ島ならではの美味しい食べ物がたくさんありますが、今回は、冬にコルシカ島を訪れたら是非食べていただきたいコルシカ島の名物をご紹介したいと思います。
コルシカ島の冬の名物、それは「フィガテル(単数:fi ...
抹茶味の手作りガレット・デ・ロワ
1月6日は公現祭(仏:épiphanie)でフランスでは、家族や友人たちとガレットデロワを食べる習慣がありますが、公現祭の日だけに限らず、ガレットデロワがお店に出回っている1月中には、何度もガレットデロワを食べるフランス人も少なくあり ...