【フランスで子育て】赤ちゃんの予防接種
生後2ヵ月を迎えた娘。
先日、2ヵ月検診の際に、かかりつけ医に初めての予防接種してもらいました。
そこで今回は、フランスでの赤ちゃんの予防接種についてまとめてみました。
ワクチンの購入
...
フランス語で「イヤイヤ期」って何て言う?
自我が芽生え始めてくる2歳前後の子どもに現れる第一次反抗期、日本では「魔の2歳児」や「イヤイヤ期」と呼ばれていますね。
子どもが自分の思い通りにならないと、癇癪を起したり、泣きわめいたりと、この時期は親も子どもの対応に困っ ...
パリで子育て中に感じるメリット3つ
前回の記事【パリで子育て中に感じるデメリット3つ】でデメリット3つをご紹介しましたが、今回はパリで子育て中に感じるメリットについて書きたいと思います。
メリットはたくさんありますが、ここでは私が特にいいなと感じてい ...
パリで子育て中に感じるデメリット3つ
フランスは子育てがしやすい国とよく言われていると思います。
実際にパリで子育てをしてみて感じたメリットはたくさんあります。
例えば、ママもリフレッシュできる広々とした美しい公園がたくさんあったり、保育園 ...
フランスの赤ちゃんとビタミンD
日本とフランスの育児の違いで驚いたのは、ビタミンD!
我が家は娘が生後6ヶ月の頃に、日本に一時帰国をしたのですが、実家でお風呂上りの娘にビタミンDを与えていると、実母が「赤ちゃんに何を与えているの?」と不思議そうに ...
フランスで大人気!ムーラン・ロティのぬいぐるみ
Moulin Roty (ムーラン・ロティ)というブランドをご存じですか?
Moulin Roty は1970年代前半にフランスのナントの近くにあるムーラン・ロティという村で誕生したおもちゃのブランドです。
フ ...
ハイセンス!スウェーデン発「kids Consept」のおもちゃ
前回の記事 “木のおもちゃならフランス生まれ「Janod」”で娘の1歳の誕生日プレゼントにJanodのおもちゃを購入したというお話をしましたが、実はもう1つ、Natalysというお店で見かけて「いいなー」と思い購入した木のおもちゃがあ ...
木のおもちゃならフランス生まれ「Janod」
Janod(ジャノー)というブランドをご存じですか?
Janodは1970年にフランスの美しい山や湖があるジュラで誕生したおもちゃのブランドです。Janodの木のおもちゃは知育おもちゃとしても大人気でフランスに限らず世界中 ...
赤ちゃんが大好き!キリンのソフィー
皆さんは キリンのソフィーをご存じですか?
フランス語では Sophie la girafe(ソフィー ラ ジラフ)といいます。
日本では百貨店などでも販売されているので、すでにご存じの方も多いと思います。日本 ...
ふわふわ!フランス生まれ「Kaloo」のぬいぐるみ
皆さんはKalooというブランドをご存じですか?
日本でも販売されているのですでにご存じの方も多いかと思います。
Kalooは1998年にフランスで設立された人気ベビー雑貨ブランドです。特にdoudou(ドゥド ...