【フランスで妊娠】3回のエコグラフィー(体験談)
エコグラフィー(超音波検査)は、お腹の中の赤ちゃんの姿が見られる貴重な機会。日本では、妊婦健診があるたびに、エコグラフィーで、赤ちゃんの様子を確認すると思いますが、フランスでは、妊娠期間中にエコグラフィーをするのは、基本的に、 ...
【フランスで妊娠】お腹がかゆい!そんな時の対処法
幸いにも、第1子、第2子ともに、妊娠初期のつわりが全くなく、比較的、妊娠初期からフランスで安定した妊婦生活を送っている私。
ですが、、、妊娠期間中に1番悩まされるのは「お腹のかゆみ」!
第1子の時は、体全体に強 ...
【フランスで妊娠】産院選び~助産師さんとの初面談までの流れ
今回は、フランスで妊娠した際の産院選び~助産師さんとの初面談までの流れの体験談を書きたいと思います。
もちろん、産院によって必要書類だったり、対応が違ってくると思いますが、これからフランスで妊婦生活を送る方々の参考 ...
【フランスで妊娠】トキソプラズマには要注意!
フランスで妊娠した際に、特に気を付けないといけない感染症の1つに「トキソプラズマ症(toxoplasmose)」というのがあります。
トキソプラズマ症とは、原虫感染症であり、世界中で見られる感染症ですが、食習慣や衛 ...
フランスで出生前診断を受診【体験談】
お腹の中の赤ちゃんが生まれる前にダウン症などの障害があるか調べる出生前診断。
年齢が上がれば上がるほど、ダウン症の子が生まれる確率は高くなると言われているので、高齢出産(35歳以上での出産)も多くなってきた現代の日 ...
フランスの葉酸サプリメント
葉酸は妊娠初期の胎児の成長に重要とされている栄養素ですね。
妊婦さんが葉酸を十分に摂取すると胎児が神経管閉鎖障害を発症するリスクを下げる効果があると言われているので、日本でも葉酸サプリメントを飲んだり、ほうれん草や苺など葉 ...
フランス語で「イヤイヤ期」って何て言う?
自我が芽生え始めてくる2歳前後の子どもに現れる第一次反抗期、日本では「魔の2歳児」や「イヤイヤ期」と呼ばれていますね。
子どもが自分の思い通りにならないと、癇癪を起したり、泣きわめいたりと、この時期は親も子どもの対応に困っ ...
1歳からおススメのフランスの絵本
1歳くらいになると、絵本に興味を示す子どもが多いかと思います。
子どもに絵本をプレゼントしようと思って、本屋さんやおもちゃ屋さんに行くと豊富な種類の絵本があって、どれがいいか迷ってしまいますよね。
絵本といって ...
パリで子育て中に感じるメリット3つ
前回の記事【パリで子育て中に感じるデメリット3つ】でデメリット3つをご紹介しましたが、今回はパリで子育て中に感じるメリットについて書きたいと思います。
メリットはたくさんありますが、ここでは私が特にいいなと感じてい ...
パリで子育て中に感じるデメリット3つ
フランスは子育てがしやすい国とよく言われていると思います。
実際にパリで子育てをしてみて感じたメリットはたくさんあります。
例えば、ママもリフレッシュできる広々とした美しい公園がたくさんあったり、保育園 ...