【秋の味覚】ジロール茸のパスタ/pâtes aux girolles
フランスで、夏の終わり頃から秋の季節にかけて、スーパーやマルシェでよく目にするフランス人に人気のキノコの1つ「ジロール茸(仏:girolle)」。
こちらの記事【ジロール茸のスープ】でも、ちらっとジロール茸についてご紹介し ...
【フランスの有名パティシエ】ピエール・エルメのレシピでレモンケーキを作ってみた
コロナの第2波の影響により、再びロックダウンを行っているフランス。
自由に外出ができないので、「おうち時間を楽しもう!」ということで、レモンケーキを焼いてみました。
ちなみに、フランス語でレモンケーキは「cak ...
【秋の味覚】ポティマロンのスープ/soupe de potimarron
こちらの記事【秋の味覚】バターナッツかぼちゃ/la courge butternut では、フランスのスーパーでよく見かけるかぼちゃの1つ「バターナッツかぼちゃ」についてご紹介しましたが、もう1つ、フランスでよく見かけるかぼちゃに「ポ ...
【フランスの美味しい果物】クェッチとレーヌ・クロード
前回の記事【フランスの美味しい果物】ミラベルでは、フランスのロレーヌ地方の特産物「ミラベル」についてご紹介しましたが、他にも「クェッチ(仏:quetsche)」や「レーヌ・クロード(仏:reine-claude)」と呼ばれる果 ...
【フランスの美味しい果物】ミラベル
皆さんは、「ミラベル(仏:mirabelle)」という果物をご存じですか?
日本ではフレッシュなミラベルを見かける機会はほとんどないと思います。
実際に、私も日本では一度も見かけたことがなく、フランスに ...
バターナッツかぼちゃのグラタン/gratin de courge butternut
前回の記事【秋の味覚】バターナッツかぼちゃ/courge butternut では、バターナッツかぼちゃについてやおススメの食べ方などをご紹介しましたが、今回は、実際にバターナッツかぼちゃを使ってグラタンを作ってみたので、作り方を簡単 ...
【秋の味覚】バターナッツかぼちゃ/ la courge butternut
秋が旬の野菜といえば、「かぼちゃ」を思い浮かべる人は多いですよね。
フランスでも秋の季節になると、スーパーやマルシェでは様々な種類のかぼちゃをよく見かけるようになりますが、フランスで特に頻繁に見かけるかぼちゃの1つ ...
フランス人に大人気のボンボン!HARIBO Tagada
フランス人に圧倒的に人気のあるボンボン、それは「HARIBO Tagada」です!
ちなみに、「ボンボン(仏:bonbon)」とは、フランス語で「キャンディー」や「グミ」のことを意味します。
HARIBO(ハリ ...
パリで「冷やし中華」を作ってみた
日本の夏の麺料理の定番「冷やし中華」!
冷たくてさっぱりしているので、暑い日に食べたくなりますよね。
パリに住んでいても毎年、夏になると無性に「冷やし中華」が食べたくなります。
パリのKマートといっ ...
【我が家の定番キャロットラぺ】エシャロット入りキャロットラぺ
フランスの家庭でよく食べられる「キャロットラぺ(carottes râpées)」。
「ラぺ(râper)」はフランス語で「(おろし器)ですりおろす」という意味です。
日本語で簡単にいうと「人参のすりろしサラダ ...