【フランス新型コロナ】パリで1回目のコロナワクチン接種(体験談)
フランスでは、2021年5月31日から、すべての成人(18歳以上)が新型コロナワクチンの接種を受けられるようになり、ワクチン接種の加速化が進んでいます。(当初は6月15日予定であったが2週間ほど前倒し)
というわけで、よう ...
【初夏の味覚】ルバーブでジャムを作ってみた
5月頃からパリのスーパーやマルシェでよく見かけるルバーブ。
フランス語では「 rhubarbe(リュバーブ)」と呼ばれている野菜で、ヨーロッパでは非常にポピュラーな野菜。
赤と緑色のグラデーションがとっても綺麗 ...
【春の味覚】ホワイトアスパラのスープ / Velouté d’asperges blanches
春になるとフランスの家庭でよく食べられる「ホワイトアスパラ(仏:asperge blanche)」。
4月から6月頃にかけてスーパーやマルシェの店頭にずらっと並びます。
ホワイトアスパラの食べ方は色々あるのです ...
ホワイトアスパラの茹で汁で美味しいスープ
春が旬のホワイトアスパラ(仏:l’asperge blanche)!
フランスでは、4月頃になるとスーパーやマルシェでホワイトアスパラを見かける機会が多くなります。
私もフランスに来てからは春になる ...
【ピカールの冷凍食品】クイニーアマンを食べてみた
フランスの冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」でクイニーアマンを買って食べてみました。
そこで今回は、クイニーアマンについての簡単な説明や焼き方、実際に食べてみた感想を書きたいと思います。
クイニーアマン ...
【フランスの家庭料理】アッシ・パルマンティエ
フランスの家庭料理の定番の1つに「アッシ・パルマンティエ(仏:Hachis parmentier)」という料理があります。
アッシ・パルマンティエとは、ひき肉をマッシュポテトで覆いチーズを乗せて焼いた料理です。
【フランス料理】ポム・ドフィーヌ / pommes dauphine
ポム・ドフィーヌ(pommes dauphine)というフランスで人気の食べ物をご存じですか?
ポム・ドフィーヌは、じゃがいものピュレとシュー生地を混ぜ合わせて油で揚げたフランスの名物料理です。お肉料理などの付け合わせとし ...
【フランスの伝統菓子】 ラングドシャ / langues de chat
フランスの伝統菓子である「ラングドシャ(仏:langues de chat)」。
ざらざらとした食感が特徴で、形は薄い楕円形で猫の舌に似ていることから、「ラングドシャ」は、フランス語で「猫の舌」という意味の焼き菓子です。
【フランスの有名パティシエ】ピエール・エルメのレシピでガトーショコラを作ってみた
こちらの記事【ピエール・エルメのレシピでレモンケーキを作ってみた】では、「おうち時間」を楽しむために、レモンケーキに挑戦してみましたが、今回は、ピエール・エルメのレシピで「ガトーショコラ(gâteau au chocolat mi-c ...
【秋の味覚】柿プリン/flan au kaki
秋は「柿」の美味しい季節ですね!
「柿」といったら、日本などアジアの果物というイメージが強いですが、10月頃から11月頃には、フランスのスーパーやマルシェなどの店頭にもたくさんの柿が並びます。
パリの近所の公園 ...